転職するとき、仕事を探す方法はいくつかあります。
インディードなどネットにある求人から探す、ハローワークで探す(今はネットでハローワーク求人を探すことができますね)、転職エージェントに登録してサポートしてもらう、リファラル(知り合い等の紹介)などなど。どれがいいと言うのはありませんが、自分ひとりで考えて決めるより誰か相談できる人(できたら複数の人)がいると色々な面からアドバイスをもらえるのでお勧めです。

いままで製造業で部品の組立ての部門にいました。品質チェックまで任してもらるようになったけれど、将来を考えると転職した方がいいかなと思い始めて悩んでいます。

将来のことを考えられて転職活動を始められるんですね。将来について具体的にどうなったらいいと思われますか?

今の仕事には慣れてきたしリーダー職も任せてもらっていますが、このまま何年も同じ仕事なのかと思うと・・興味ややりがいを持ち続けるのは難しそうです。「自分はこれができます」と胸を張って言えるものがほしいです。

今のご自分の経験やスキルに価値を感じられない、という感じですか?今のお仕事に慣れてきたけれど、興味も持てなくなっているのでしょうか?

はい。ですから転職することにしました!

お気持ちはわかりました。ではまず、今までの経験やスキルについて洗い出してみましょうね。ご自分では気がついていないだけで、色々なことが身についているものですよ。転職についてもお話をしながら決めていきましょう。
キャリア面談では、今まで経験したことや身に付いているスキル、持っている資格などを洗い出していきます。そしてこれから挑戦していきたい仕事、興味のある仕事を挙げていきます。色々とお話を聞かせていただいているうちに、「今の会社の良さを再認識した」ということも起こります。転職するかどうか、転職するならどういったお仕事に転職するのか、整理しながら面談を進めていきます。
「色々考え始めたけれど、まだ転職するかは決めていない」そんな方も、転職エージェントでのキャリア面談も可能です。ただエージェント会社は営業の目標がありますので、キャリアアドバイザーによっては転職することを前提のお話になることもあるかもしれません。そういった理由でエージェント会社だけではなく、複数の立場の方に相談しながら、客観的に判断していくことをお勧めしています。
