退職代行サービスは弁護士が運営しているところが安心で確実です!

この記事では弁護士運営の中からさらに、
厳選おすすめ退職110番
をご紹介します
労働問題専門の弁護士法人が運営
「退職110番」の退職代行サービスがお勧めな理由
行動せずに後悔するより、まずは一歩踏み出しましょう!
退職110番(弁護士兼社会保険労務士 相川祐一朗)がお勧めです!
弁護士運営の退職代行サービスはここが安心!
退職時に退職金や未払い給与、残業代、有給休暇等の金銭の請求ができるのは弁護士のみです。そのような交渉が必要になる場合は、一般業者の代行サービスだと依頼しても断られることがあるでしょう。
弁護士以外が金銭に絡む請求を行うと「非弁行為」の可能性があります。一般業者が退職代行を行うと、非弁行為であることを突っ込まれて会社と揉める可能性もありますし、決まりかけていた退職が無効になるかもしれません。そんなケースもトラブル解決のプロである弁護士なら対応できますし(そもそも弁護士の仕事範囲です)、安心確実です。

一般業者が弁護士行為をすると違法になりますので
できることは「退職の意思を伝えること」だけです
もし会社と揉めて円満退職できなかったら一般業者の退職代行サービスでは対応しきれません。あなたは改めて弁護士事務所に依頼しなくてはならず、時間、費用の負担、精神的苦痛をさらに強いられます。そのようなリスクを考えると弁護士運営の退職代行サービスが一番安心です。
「退職110番」は全国どこからでも利用できます
日本全国から相談、申し込み可能です。
全国対応 いつでもどこからでもお申込み可能
退職110番
日本全国、どこにお勤めでも大丈夫。全国対応型のサービスなので、
お気軽にお申し込みいただけます。
24時間メールで申し込みできます!
メールに概要を入力して申し込みをする流れです。事前に色々と相談してから申し込みをしたい方にはハードルが高いですが、申し込みと同時に動き出してくれるのは心強いですね!
支払いはクレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)払いです。
(2022年11月現在)

万が一退職できなかった場合は全額返金!
万が一退職できなかった場合、受け取った料金は全額返金となります。
会社とのやり取り不要です!
ご依頼後、基本的に勤務先とのやり取りは必要ありません。
退職110番
すべて退職110番にお任せください。
秘密はもちろん厳守 面談不要!
弁護士さんに依頼するなんて、きちんと面談が必要なのかな・・と心配な方もいらっしゃいますね。退職110番は直接面談する必要はありません!
お客様の個人情報や、退職代行に申し込み頂いた旨は、
退職110番
弁護士法に基づく守秘義務のもと、
秘密厳守で管理を徹底いたします。
また、弁護士とのやり取りは電子媒体のみで行ない、
直接面談をする必要はございません。
