「仕事辞めたい」疲れきっている30代。退職を強く引き止められた時に考えることとは。

辞めることができなくて心身が限界のあなたは迷わず退職代行で自分を守りましょう
業者を選ぶ余裕のない方はお勧め業者から選べば安心です!

スクロールできます
お勧め料金特徴
労働組合提携 退職代行モームリ無料LINE相談・メール相談あり
正社員 22,000円(税込み)
アルバイト 12,000円(税込み)
後払い可・お悩みや転職相談は0円
リピート割有、女性スタッフ在籍
労働組合法人が運営 退職代行ガーディアン無料LINE相談あり
雇用形態に関係なく
29,800円(税込み)

追加費用なし
おすすめ退職代行サービス
目次

強く引き止められて迷い始めた、辞めたい気持ちは変わらない。そんな迷い道にいるあなたにやってほしいこと。

仕事にも慣れて色々な仕事を任されるようになってきた。でも仕事の負担は増えるばかり、仕事は増えても給料は上がらない、後輩の面倒も見なくちゃいけない、上司と部下との板挟みに疲れる・・・

疲労困憊の20代後半。このままこの会社で勤め続けることは正解なんだろうか。そんな風に悩む時期でもありますね。この記事では「退職する意志を伝えているにもかかわらず強く引き止められている方」に向けてアドバイスをしています。

2か月前から退職したいと伝えているのですが引き止められて困っています。疲労困憊なのでつらくてしょうがないです。

退職することは本人の権利でもあり自由なのですが、困った状況ですね。

こんな風に引き止められていませんか?

  • 君が抜けたら困る
  • 給料を上げるから続けてくれ
  • ここまで育てたのに恩知らずだな
  • プロジェクトの中途半端な時期に辞めるなんて、どう責任を取るんだ

退職は言い出しにくいですよね。私もそうでした。でももう退職の意志を伝えてあるあなたは、とにかく意志を通しましょう。(もし上司からの話に納得がいって、もう少し続けてみようと思うのでしたら状況の改善が見込まれるということなので、そういう選択もありますね)

いっしょに働いてきた人達に申し訳ないかなとか、色々考えてしまいます

でも疲労困憊なんですよね。まずは自分の健康や将来を大切に考えましょうね。

退職を引き止められて、引き止めに応じるのは「この会社で働いていたい」からですか?

キャリアコンサルタントでもあり、アートセラピストでもある私が解説していきますね。少しでも心の負担が減ったら嬉しいです。

引き止めに応じて退職しないのはなぜでしょう。そこを整理していけば、心がスッキリして判断しやすいかもしれません。

  • 上司の引き止めが強引で、強く退職を言うことができなくなった
  • いっしょに頑張っている人たちに申し訳ないと思い始めた
  • 疲労困憊だけれど、新しい環境に飛び込むのも怖いから慣れている環境の方がいいかなと思い始めた
  • 辞めた後、どうしたいか自分でよくわからないから
  • 退職したら収入がなくなるし、転職先が見つかるか心配だから

ここに当てはまる理由はありましたか?なかったら、自分が何を考えているのか書き出してみるといいでしょう。すぐに書き出すことができなくても何日かかけて少しずつ書き出してみてくださいね。徐々に本音が出てきて心が整理されていきます。

もし、後ろ向きの理由でその会社に留まるのならお勧めできません。疲労困憊の状態がこれからも続くことになります。

疲れてくるとなかなか新しい環境に飛び込むエネルギーもわいてきません。「退職しない」を自分で選んでいるのではなくて、ただ流されている状態になってしまっていませんか?

実はだんだん眠れなくなってきています。ストレスがたまっていることは自覚しています。

眠れない状態が2週間続いたら心の状態が心配です。医療機関を受診してください。

退職したい気持ちが変わらないのでしたら、退職代行サービスを使うことも検討しましょう。
会社に行かず、上司と話さなくても退職できます。(業者の選び方に注意してください)

眠れない、何も手につかない状態なら迷わず医療機関を受診しましょう。自覚していないだけで心が疲労困憊になっていることもあるのです。退職については将来に関わる大切な選択です。判断の軸は「あなたの健康、幸せ、将来を大切にするためにどう判断するか」です。会社のためにいいと思って決めるのではなくて、あなたの人生のために選択していきましょう。

目次